top of page

天正大判金 書改

SKU: 13760
¥0価格
消費税込み
売り切れ
  • 最初に造られた大判金がこの天正大判金で、さかのぼること安土桃山時代、その後江戸初期まで造られました。

    この天正大判金を造りはじめたのは、一代で全国統一をなしとげた天下人、豊臣秀吉。秀吉といえば、「黄金の茶室」「黄金の風呂場」をつくるほど黄金が大好きだったわけですが、このような大型の金貨をもつくりました。勿論こちらは一般流通用でなく、家臣などの恩賞として、また自身の権力を見せつけるために造り始めたとされます。この天正大判以降、大判を手掛けた後藤家のサインが墨書きされます。

    古いものですので、こちらの大判に関しては時代を経て書き改められたものとなります。

※画像を選択すると拡大表示されます

関連商品

商品ページ: Stores Product Widget

お客様サポート

お電話でもご注文承ります

10:00~17:00

​(日祝お休み)

特商法及び規約

支払い・配送・返品について

​ご注文前に必ずお読みください

bottom of page