top of page
shinbashi

新一円銀貨は年号によって買取額が異なります!(稀少年号と買取額についてご紹介)

一言で一円銀貨といってもいくつか種類が存在し、そのデザインや発行年号によっても買取額は大きくことなります。

一円銀貨は「旧一円銀貨」「新一円銀貨」に分かれます。「旧一円銀貨」については、こちらをご覧ください。今回は「新一円銀貨」についてご紹介します。


新一円銀貨は、明治7年~大正3年まで長くに渡って発行された銀貨となります。

表面には、「一圓」の額面と菊紋が、裏面には竜図が描かれます。

新一円銀貨

直径は38.6㎜(明治20年後期より38.1㎜へ縮小)、重さ26.96g、銀品位900となっております。


最も稀少年号とされるのが、明治8年銘です。現存数が大変少なく、そのため買取額は高額100万円を超える買取額となります。表面の周りの葉脈の彫が深い(深彫)か浅い(浅彫)かによって買取額も異なりますので、専門家に鑑定してもらうようにしてください!

その次に稀少なものが、初年号の7年銘です。こちらも刻印の微妙な違いにより、前期・中期・後期と分かれ相場が異なります。詳しくは、動画でご紹介しておりますので、こちらもご視聴いただければと思います。コインの状態にもよりますが、およそ前期が25万、中期が30万、後期が15~20万円以上となります。

その他、買取額が高くなる年は、11年(特に深彫)、12年、19年後期などが挙げられます。


さらに、明治14年銘の「降四」と呼ばれる手変わり品も高価買取が期待できますので、ご紹介します。

降四

写真の様に、竜図面の「四」字が下がって打たれているものを「降四」と呼び、コレクターの間で非常に人気の高い銘柄となっています。明治14年の円銀は美品クラスで通常2万円程での買取ですが、この「降四」であれば、10倍以上の買取額になります。


その他の年号の円銀に関しては並品レベルでは1枚4000~5000円での買取となりますし未使用レベルであれば、1万円を超えた金額になります。

やはり、コレクターが欲しがるのは綺麗な状態のコインですので、コインの状態の良し悪しで、買取額も変動してしまいます。但、絶対にご自身で磨いたり綺麗にする行為は避けてください。コインを洗ったりすると、買取評価を下げてしまいます。


また、最近非常に精巧に造られたフェイク品もかなりの数で流通しているようです。円銀の真贋は非常に難しく、我々プロでも騙されることもあります。

お持ちの方は、必ず専門家に鑑定してもらうことをお勧めします。

閲覧数:55回0件のコメント

Comments


​お気軽査定。

Young asian woman using a smart phone..jpg

​古銭・切手

​雑誌・TV
多数紹介

​㈱新橋スタンプ商会

bottom of page